二胡:耳を育てる
本当に久々の2日連続、二胡記事投稿。 実はここ数日まとめて予約投稿(^_^;) 昨日の音程の話しに引き続き『耳』のお話し。 これはカテゴリー “左手” でも何度か触れたことですが。自分で音程を調整しなければならない楽器に … Continue reading
本当に久々の2日連続、二胡記事投稿。 実はここ数日まとめて予約投稿(^_^;) 昨日の音程の話しに引き続き『耳』のお話し。 これはカテゴリー “左手” でも何度か触れたことですが。自分で音程を調整しなければならない楽器に … Continue reading
“弱起” って何となく耳にしたことはありますか? 小節の1拍目から始まらない曲のことなのですが、厳密には “弱拍から始まる曲”のことを指します。 この弱拍のことは、よく “アウフタクト” とも呼ばれています。 クラシック … Continue reading
二胡解説系の記事です。 前回から音色について書いています。 今回も音色について書いていこうと思います。 前回記事は “二胡:右手 – 音色って何? – 1” 弓で作られる音色というのは、その扱われ方、運弓の仕方によって結 … Continue reading
久々に技術解説系の記事に戻って、今日は音色のお話です。 二胡の音色って人の声に近いっていう特徴がありますね。 でも実際に弾いてみると、なかなか良い音にならない。 テレビで聴く音のイメージはあるのに、自分が弾くとイメージと … Continue reading
レベルと方向性シリーズ、今回でやっと終わりっぽいです。 このブログを書き始めてもうすぐ1年が経ちます。 技術的なことを知りたいと思う方も少なくないんじゃないかと思われる中、まだまだそれについて書くことも足りていません。 … Continue reading