BLOG

前日公演終えてからの打ち上げの写真。
出演者とスタッフの皆さんと。

他にも。

楽しかったなぁ。
本番は初めてやる事に集中しなきゃでいっぱいいっぱいで、具体的にどうかってことまで覚えてないんだけど、皆んなでやり切った充実感でいっぱいだ。

一夜明けて昼過ぎからレッスン。
今日の生徒の皆さん、昨日の公演に来てくれて皆さんが嬉しい感想を残してくださった。

その中のお一人は、色んなところでできる内容なのでぜひやって欲しいです、と言ってくださった。

できればこの “音時の旅団” という演目が広がってくれることを切に願うが、アカラは2人とも作ることや演奏することに時間を使うことが好きで、広げるには別のスキル=営業力だったりプロモーション力が必要で、それがアカラにはない。

でも色んなところでできるならやりたい。

二胡に限らず、なんの楽器でもあるあるなのだが、コンサートに聴きにくる人たちの大半が、その楽器愛好家だ。
だから演奏する側も、二胡だからという制限の中でプログラムを選曲する。

やる側も聴く側も、二胡っぽいって枠で括られてしまってる感は否めなく、そしてアカラはその枠から外れている方だ。

それは敢えて外れたいという意図なのではなく、こうすればもっと深く届く…ということをやりたいだけで方向を楽しんでいるだけだ。
今回の演目で言えば、むしろ二胡である必然性がないほどだ。

ほぼオリジナル曲で構成された演目で「良かった」と言っていただける内容にするには、これがベストかなぁと思う。
そしてそれが広がってくれて、色んなところでできたらイイなぁ。
たとえ広がらなかったとしても、楽しめることが大事だ。

昼過ぎに起きた時は、ちょっと体に違和感があるかなぁ?という程度だったけど、レッスンが終わった夜、急に熱が出始めた。

ゆっくり休むことにする。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。