BLOG

佐渡3日目にして、ライブ2日目。
矢部さんの外海府ユースホステルからは車で1時間半くらいの馬川亭さんにて演奏する。
朝に出て、朝のうちに到着。

馬川亭

石垣から玄関撮ってみたり

玄関入ったところ。元料亭の古民家風家屋をリフォーム?して、中はカフェやテナント、イベントスペース、教室など、いろんな部屋がある。

廊下…エントランス的なスペースになっている…を上がってから撮った玄関

ライブスペース入り口

廊下はギャラリースペース

ライブ会場のcafeスペース。矢部さんのお子さん達!

窓側から入り口を撮る。ステキな空間!

窓の外は一面に広がる田んぼ

窓開けて外を撮ってみる。稲刈りの時期は一面黄金色に輝くそうだ。

サウンドチェック終わって一休み

絶賛ライブ中!

ライブは当日お申し込みのお客様にもお越しいただいたり、アンケートにはとても嬉しいご感想もいただけて、また来年に向けての展望も楽しみだ。

何より、お越しいただいた皆さまにも、馬川亭のお2人にも喜んでいただいてホッと胸を撫で下ろす。
「懐かしい曲が聴けて良かった」「もっとオリジナル曲を聴きたい」どちらもとってもとっても嬉しいご感想だ。

終わってから会場にて2人で1枚

終わってから矢部家と会場の馬川亭さんのオーナーさんとキャンドルアートを出店されているお2人と。

終わってから夕食へ。京町亭さんへ。ステキ!

店内もステキ!

窓の外は海…とガラスに映り込んだえりかさん

皆んなで1枚

フレンチのコース

マジで全部とっても美味しかった!

デザートを撮るのを忘れてしまった。。

食べ終わってから、友美さんがお店の方に、店内で一曲弾かせていただけないかと掛け合ってくださった。
もう一組いらした一般のご家族?のお客様にお店の方から弾くための許可を訊いていただき、演奏させていただくことに。

一曲お披露目させていただく

ご家族の皆さんや、京町亭のお店のお2人にも喜んでいただけて、次に来るときに演奏できる場所も広がるとイイなぁ。

京町亭さんを後にして、近くにある石?金?の採掘場跡を見に行く。

夜のライトアップがされていて、幻想的な神殿みたい!

記念に!

採掘場跡を後に外海府へ戻ってきたのが21:00過ぎくらいだったかな?

そこから矢部さんご夫妻と4人で、今回の佐渡ツアーが無事に終わって良かったね〜と話し始めたら、次の展望のことなどへの話が広がり、深夜まで話し込む。

まずはアカラの2人にとってのイチバンの大仕事である、お客さんにとって良い印象で終えること…というミッションを無事に達成できて感無量。

矢部さんご夫妻には、この日のために準備から段取りを色々とご尽力いただいたにも関わらず「この日が楽しみで楽しみで!」と言っていただけて、お2人の期待にも応えることができてホントに良かった!

とてもとても感謝しています。

2日間でお越しいただいた皆さま、馬川亭、京町亭の皆さま、矢部さんご夫妻、ありがとうございました!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。