フライヤー2件作る〜昔の写植屋さんという職業がなくなったかのように 2024年12月28日(土)
昨日も12:00くくらいに寝たので、朝7:00くらいに目が覚める。
そこから起きて “恵風の初弓vol2” のフライヤーを作り始める。
ここのところAIが大活躍。
背景画像決めて、レイアウトし始めて、昼過ぎには仕上がる。
その後は寝る。
その間えりかさんの仕事納めレッスン。
その間僕は寝る。
夕方に起きてマッサージ行く。
楽器弾きは言わずもがな肩凝りと付き合っていく人生なワケだが、ここのところずっとPCとも向き合ってたので更に痛い。。
マッサージが一時的なその場しのぎなものだと分かっていても、ストレッチに時間をかけることも中々そうも言ってられなく、即時的な凝りの緩和を得る。
帰ってきたら今度は、恵風フライヤーの入稿作業と福岡・下関ライブのフライヤー、そして先の聖剣伝説の二胡演奏動画の対処動画を作る。
著作権の所在を調べたら、どうやら本当に聖剣伝説の曲作った人の著作権ブロックがかかっているようだ。
1分以上のショートに対して公開ブロックがかかってたので、昨日は公開日を遅らさないために3分以上のロング動画で公開したのだが、今度は1分以内のショート×2本に編集して、公開は来年にすることにした。
それも終わったので、福岡・下関フライヤーの作成に専念。
こちらもAIが大活躍。
もうストックフォトの需要はどんどん減っていってるだろうなと実感する…くらいAIが使える。
昔は写植屋さんというのがいて、版下を作ってもらうために作ったデザインは必ず写植屋さんに外注してたが、あっという間にDTPが浸透して、デザイナー自身がフィニッシュワークまで持っていくのが当たり前になって、今もう写植屋さんという職業がなくなったかのように…流石にストックフォトは無くならないだろうけど、時代が変わるというのはそういうことなんだよ。
朝には作り終えて、これから寝る。
今日も頑張った。
明日も頑張ろう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。