BLOG

【3日目】
1〜2日目の福岡を終え、3日目から下関での2日間。
朝10時に下関市長府にある “蛍遊苑” に入る。
素敵なところだ。

外観の入り口
建物の外から敷地内の庭を撮る
建物の中から庭を撮る
演奏会場となる多目的ホール
会場設営を手伝っていただいている間にサウンドチェック&リハーサル

下関のピアニスト&キーボーディスト、梅元舞さん。
下関の公演に際し、舞さんに会場の予約から集客まで、多岐にわたってご尽力いただいた。
会場の設営やバラシ、受付は梅元さんの妹さんやそのご家族、従姉妹さんに手伝っていただいた。
本当にありがたいことです。

素敵な会場だ!
本番の様子を撮っていただいた。

ありがたいことにお客さんは満員御礼。
舞さんのお陰です。
僕のYouTubeを観てくださってる方もいらしてくださった。

素敵な写真をいっぱい撮ってくださった。

福岡でのライブ中に、えりかさんが「今回のツアーは、もうすぐに控えた僕の誕生日プレゼントに」というトークをしたことで、舞さんが下関公演の前に、誕生ケーキのサプライズを仕込んでおいてくれたのだった。
えりかさんも聞いてなかったとのこと。

アンコールの時に、舞さん突然 HAPPY BIRTHDAY を弾き出したので、誰かご家族の方の誕生日なのかな?と思って、思わず途中から自分もメロを弾き出してしまった。。
結構見られる類のサプライズだと思っていたけど、初めて自分がされる方になってホントにビックリ!
そしてこんなにもウルッとジーンと来るものなんだ。

これは忘れられない。

大盛況の中で下関ライブを終えられた。
いらしてくださった多くのお客さんからも喜びのお声をいただき、今回のツアーも無事に終えられた。
福岡と下関のツアーに際して、とても多くの方にお世話になった。

2つの地、計3ヵ所にいらしてくださったお客さんに、福岡でお世話になったNさん、ヤスオさん、ヨロカジキッチンのオーナーさんに、そして下関だけじゃなく福岡でも伴奏してくださって、ツアー全体でとってもお世話になった舞さんに、会場の設営とスタッフをお引き受けくださった舞さんのご家族皆さんに、最後にいつも演奏を共にしてくれるえりかさんに、本当に本当に感謝です!

終演後の蛍遊苑で庭を見る。梅が咲いていた。
帰り際に入り口で最後の1枚

これで演奏の全行程が終わって、なんか一気に身体からなんか抜けた感じがした。
気が張ってたんだなぁ。

ホッとして終わった後は舞さんと打ち上げへ。
素敵でとっても美味しかったイタリアンレストランへ。

シェフから素敵なチョコ文字入りビスケットもいただいた。

とっても美味しかったです!
ご馳走様でした!

打ち上がった後は、僕らが初めて下関で演奏するキッカケをくださったリュウさんのお宅へ。
もう13年前になるのか!?
今回のライブにもお越しいただいた。
リュウさんさんのお宅に泊まらせていただくことに。

【4日目】
下関観光。
リュウさんは下関で料理屋さんを営まれている。
作っていただいた朝食をご馳走になる。

リュウさんのご飯はホントにとっても美味しい。

下関の海産物はとっても新鮮で美味しく、アジがでっかい!ホッケなの?というくらいデカい。

リュウさんいつもありがとうございます!
そしてご馳走様でした!

リュウさん宅を後にして、下関市内の名所を舞さんに連れていただき観光。
1箇所目は赤間神社へ。

次に海峡ゆめタワーへ。
本州と九州をつなぐ関門海峡にかかる大橋、関門橋が近くで一望できる。

後ろからニョキッと。。
タワーの展望フロアから見える関門橋。こう見ると本州と九州ってとっても近いんだなぁと。
展望台フロアの中で3ショット!

そして名残惜しいが帰路の空港へ。
下関から出発する空港として宇部空港と北九州空港の2択になるそうだ。
今回は北九州空港から。

ということで、さっきの関門橋を通る。

空港のレストランまで舞さんは付き合ってくださり、次の予定のお話しなどもできて…もう次だ!
年内の予感!

甲府の発表会の準備やら、確定申告の流れから、息つく暇無く走り抜けた3月ももうすぐ終わり。
このツアーの4日間も、濃い時間を光陰矢のごとしでアッという間に終わった感じではあるけど、それだけ充実したとても楽しい4日間だった。

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!!!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。