BLOG

昼過ぎのレッスンが終わって、いざ甲府に行こうと16:30のあずさに乗って駒込を出る。

4/19の甲府ライブ、昼の方はありがたいことにもう満席近いのだが、夜の方が今ひとつ。
そこで駅前でストリートやってチケットを手売りしようと意気込んで出たのだった。

が…
もろに信玄公まつりの真っ只中だった。

前の日、アカラのLIVE終わった後に、ストリートのための機材を準備して、急いでプロモーションになるようなPOPを作った。
行きの電車でスマホのプレイリスト作ってあの曲とこの曲とやろうなんて意気込んでたのだったが、全て空振りに終わった。。

駅前の広場や歩道は人人人。
警備の方々も人が止まらないように、進むように呼びかける。
なんなら止まらず進んでくださいと張り紙が。

南口は信玄公まつり、北口は山梨ベーコンフェスティバル。
甲府年1の一大イベントデーじゃないか。

せめてそのごった返し風景を撮ろうとも思ったが、祭りの太鼓見たさに人がいっぱいで、人の向こうはなんも撮れない。
意気消沈して座れそうなベンチに腰掛け、夜まで待ってみようとその場で昨日のブログを書き出す。

したら甲府のLIVEでお世話になっているMさんと会う。
「これから帰るだけぇ?」

状況を説明する気力もなく「あ、はい。」と答えた。
人が止まれないのでMさんと二言くらい会話を交わしてその場を去られた。

夜になったら撤収作業も始まるが、警備の人や撤収作業してる人もまだまだいて、終電になる前にご飯食べてから帰ろっかなぁと思ってが駅周辺どこも人がいっぱいで、入れた店はいつもスープがぬるいうどん屋しかなく、そこの店に仕方なしに入る。
その店、ラーメンもやってて、ラーメンだったらスープ違うからちゃんと熱いかもと思って頼んだら、やっぱりぬるかった。
味は良かったのに持ったない…コレで1,500円。。

そういや来る前に切符をネットで買おうとしてた時、空いてる席があまりなかったから、今日混んでるんだ…なんて思ってたのだけどコレだったのか。。

地元にいないからこそ、調べてから判断すれば良かった。

帰りの電車は、切符予約した時はまだ何席も空席があったのだが、見事に満席だ。
特急あずさ、かいじは、座席の上のランプが緑色になってるところは予約済みのサイン。
サムネの写真は全て緑ランプ。

精神的ダメージがでかかった1日だった。
そんな日もあるという教訓ありがとう。

今日も1日お疲れさまでした!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。