BLOG

今日は昼過ぎからレッスン2件。
終了後にある曲を撮る。

インスタで動画を投稿してると、海外の方からの反応もあったりするのが面白い。
facebookよりもその率は高く感じる。
ただSNSが自分のプラットフォームから外へのジャンプを嫌うのは致し方ないとしても、リンクを許さないインスタは僕にとってちょっと使いにくいなぁとも思う。

SNSの仕様自体も、人の心理的観点からも、どうしても人のつながり方に偏りが出てしまう。
…ので、自分の価値観を「共有したい」というSNSの使い方は避けたいと思うが、自分の職種的には、どれだけ人に観て聴いてもらえるか?ということは大事。

この2つは矛盾しているようにも思えたが、実はそうではなかったことが分かった時、ちょっとSNSがラクになった。

この話はこの辺にしといて…

昨年インスタを再開したら、多分東南アジアのどこかの国の言語圏だと思う人から「この曲二胡で弾きたいから、弾いてみて動画で見せてくれないか?」というメッセージが夏くらいに来た。
その曲…のリンクを観てみたら、とても民族的で面白い。

音階だけ拾ってみれば、ホントに簡単なペンタトニックだし、コードも難しいノンダイアトニックなどは使われていない。
例えばアメージング・グレースも分類すれば、一部を除いてほぼコレに該当するんだけど、やっぱり根本的に違う。

伴奏楽器の音色だったり、リズムのフォーマットもあるんだけど、一番は歌い回しの違いが大きい。
それを二胡に取り入れられたら、自分の引き出しも増えて面白いなぁと思ったのでやってみようと思った。

まぁ「my friend!」とかって喜んでくれて、そしたら去年の11月に…また来た。
数週間くらい暫く待ってね〜って返事して、結局年をまたがってしまったけど、今回の曲は前回にも増して歌い方がその国の演歌色を感じる。
いや…音楽どころか国すらも、ちゃんとは知らないんだけど。。

写真は数字譜に興してみたヤツ。

これから動画曲「明日への手紙」を覚えるための練習と、そのオケのミックス作業に取りかかる。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。