BLOG

今日は午前中に起きるも、休みなので2度寝。
そしてまた午前中のうちに目が覚めて、カラオケ作り出す。
昼ごはん食べてからもずっと打ち込み。

やっぱり既存曲をトレースするのはとても良い勉強になる。
ああ、こういう音使ってんだ!
こんな音色選んでんだ!

ゲーム曲だけでは得られなかったことも発見できて良かった。
最近このような時間が減ってきてしまったので、やっぱり作る時間は自分にとって大切だなぁと思いながら制作に没頭する。

夕方からダンススクールに高田馬場へ。
使ったことないような身体の使い方を新たに覚えるには試行錯誤と刷り込み練習が必要なのだが、中々その時間も取れず。。
それでも身体を動かすことの大切さは、毎週終わった後にしみじみと実感する。

24歳まで高田馬場にあった会社に勤めていて、ほぼ毎晩会社の経費で出前を頼んでた、オフィスのあったビルの1階にある中華屋さん “敦煌”。

先週は見に行っただけだったが、今日は25年ぶりくらいにその敦煌に入った。

ずっと出前だったので店に入ったのは初めて。

25年ぶりの敦煌麺。
変わってない味。
懐かしい味。

他の中華ではあまりない、回鍋肉が乗っかったラーメンなのだ。
醤油と味噌の混じった甘塩っぱい味がとても美味しかった。

そう言えば食べ盛りだったあの頃は、大盛りにしてたなぁ。
今は普通盛りで腹一杯。

帰ってきてオケ制作の続き。
昨日でピアノ、ドラム、ベースの主軸は打ち込み終わって、今日はウワモノ。

バグパイプの音源なぞ持ってないので、他の民族楽器の笛をプラグインで加工して、笛らしい装飾音を細かく散らしたら、バグパイプっぽくなった!

これ音色で “らしく” 近づけるよりも、楽器特有のフレーズや奏法がアイデンティティになってるなぁと感じた。

二胡にも言えることで、ポルタメントやトリルをたくさん入れて、カバー曲を二胡らしく聴かせる演奏をよく聴くが、僕はそのアプローチはあまり好きではない。

ただ、らしく聴かせるには、奏法による要素が大きいなぁと改めて確信した。
そしてその “らしさ” のイメージが定着してしまうと、その “らしさ” 奏法をせずとも、弾く姿だけでもうバイアスがかかってそのジャンル感が確定してしまう。

ドラクエのラーミアを弾いても、弾いてる絵があると、中華という先入観で聴いてしまうのだ。

話は戻って、僕がアップしているゲーム曲動画のオープニングに、マリオのコイン取るサウンドエフェクトを、最初オリジナルと同じ高いキーでチャリーンと入れているのだが、あれ実は二胡で弾いている。

で最初引く姿はなく、音だけでそのキーだけだと、音が高くて二胡で弾いてる音色に聴こえない!ってなってしまったので、2オクターブ下でポルタメントして重ねた。
その高い音の方だけだと、ファミコンの電子音とそっくりに聴こえてしまってたのだ。

バグパイプの音源なかったが、それっぽくできたのが嬉しかったので、話が長くなってしまった。。

またちょっと休んで、明日はハモリの音入れられるかな??
今日のうちに、その為のメロを拾っておこう。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。