iOSのフリーボードがかなり使えるアプリだった! 2022年12月18日(日)
今日は寒い!
正午からレッスン。
「良いお年を!」という言葉を交わす頃になってきた。
昨日グループ選択ができるとイイのに…と言ってたiOS16.2から実装されたアプリ、フリーボード。
昨日今日で色々といじってたらグループ選択できることが分かった。
だとしたら自分の使いたい使い方ができて、かなり使えることがわかった。
昨日は、ひとつのオブジェクトを選択してから、もう一つ選択するには??と片方の指で色々と試していたが、できなかった。
一コマに必要な情報をレイアウトした状態から…
枠だけ選択して動かすと、当然枠だけが動いてしまう。。
これでは編集する上での利便性は全くないけど。。
1つのオブジェクトを片方の手でタップしたまま、もう片方の手で別のオブジェクトをタップすることで、修復選択ができた。
この状態でグループ化ができる。
イラレみたいに使えた。
描いた絵だけグループ化せずに他のフォーマット達をグループ化すれば、これを複製することで必要なカットのコマをまた描き足すこともできるなぁと。
描いたものも後から複数選択もできるし、更にグループ化することもできる。
グループ化したものも複製できる。
これをたくさん並べれば、コマを後からどんどん足せる。
広さ的には結構広く、一コマのマスの大きさは18mm×32mmの枠が12×12マスくらいはラクに入りそう。
詰めればもっと入ると思う。
イラレでは手書きのドローイングは苦手なので、これをスマホでメモ感覚で、ふと良いアイデアが思いついた時に手軽に作業を始められるのは非常にありがたい。
これから活用できそうだ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。